
耳血腫

耳介は、皮膚と耳介軟骨により構成され、耳介軟骨には多数の洞(穴)があって
無数の血管が耳介の内外側(凹状面⇔凸状面)を貫通している。
耳血腫は物理的刺激その他の原因によって、これら耳介に分布する血管が破壊耳
介はふくれあがる。
この状態はいわば耳介におこった血腫であり、耳血腫を耳介血腫ともいう。
【原因と特徴】
耳血腫の原因は現在、正確には知られていないが、耳介やその周囲また
外耳道などの急性あるいは慢性の炎症、外部寄生虫、異物または腫瘍、
ポリープその他が誘因となる。
これら誘因のため、犬は頭部を激しくふったり、耳をひっかいたりする。
この結果おこる耳介に対する打撲や摩擦のため、本症が発生する場合が多い。
しかしながら原因がまったく不明の例やアトピー性疾患、食餌性アレルギー
の再発をくりかえす犬での発生が認められ、本症の発生に免疫系の関与も推測
されている。
耳血腫は従来、ラブラドール・レトリーバー、ゴールデン・レトリーバー、
ビーグル、マニティフ系(セント・バーナード、グレート・ピレニーズなど)の
犬種のような耳の立っていない犬に多いといわれてきたが、日本犬やその他の
いわゆる「立ち耳」の犬種でも発症する。
【症状】
耳介部に、限局した、波動感のある腫脹がおこる。
この部分には炎症性の微候はほとんどの場合認められない。
自然治癒する例もまれにはあるが、疼痛を訴え、首を傾けたり、耳介を気にし
首を振る、耳を頻繁にひっかくなどの症状を示すこともある。