![]() 熊本県:菊池市・菊池郡/合志市/大津町/菊陽町/山鹿市/阿蘇市/熊本市東区・北区 電話:0968-38-5100 現在、夜間の診療を行っておりません。 現在、日曜日・祝祭日の診療を行っておりません。 (※現在、夜間・深夜診療を行っておりません) |
・子宮蓄膿症 →子宮にうみがたまる →メスネコの子宮が細菌に感染して炎症をお こし、子宮内部にうみがたまります。 不妊手術をしていないネコに多い病気で す。 しかしネコは、イヌよりずっとこの病気に なりにくいようです。 ・子宮ガン →メスネコの外陰部から出血する →子宮の内部に腫瘍ができます。 ネコに多いのは腺がんという悪性の腫瘍で す。 ・乳腺炎 →メスネコの乳がはって熱をもつ →メスネコが出産したあと、乳腺(乳)が異 常にはって熱を持つことがあります。 これは乳腺に炎症がおこっているときの特 徴です。 乳腺炎は授乳中の母ネコによくみられます がすでに授乳期を終えた母ネコがこの病気 になることもあります。 ・乳ガン →悪性で転移しやすい →10歳以上のメスネコに多くみられます。 最近、ネコの平均寿命が延びるのにともな って乳ガンも増えています。 ネコでは、皮膚ガンと血液のガンについで3 番目に多い腫瘍です。 ・膣の腫瘍 →膣からできものがとび出す →人間の女性や動物のメスの膣にも腫瘍がで きることがあります。 メスネコではそれほど多くはなく、また腫 瘍ができても、ほとんどは良性です。 ![]() |