消化器の病気

PC版
 
動物病院デーリー ロゴ
 
動物病院 熊本 デーリー
熊本県:菊池市・菊池郡/合志市/大津町/菊陽町/山鹿市/阿蘇市/熊本市東区・北区
電話:0968-38-5100
現在、夜間の診療を行っておりません。
現在、日曜日・祝祭日の診療を行っておりません。
(※現在、夜間・深夜診療を行っておりません)
 
消化器の病気
 


■ 食道の病気

 
・食道炎
 
→食べ物を呑みこめない
 
→ネコはいろいろな理由から食道に炎症をお
 こし、食道炎になります。
 たとえば薬品などの刺激物を食べたり、あ
 やまってかたい異物を呑みこんで食道が傷
 つけられ食道炎をおこすことがあります。
 また、のどの炎症(咽頭炎や喉頭炎)をおこ
 し、それが重くなって炎症が食道にまで広
 がることもあります。
 食道炎はほとんどの場合、適切な治療を行
 えば完治します。
 しかし、症状が重くなると、食道が変形
 し、食道狭窄などをおこすことがありま
 す。
 
 
・巨大食道症
 
→食べるとすぐに吐く
 
→食道は、さまざまな食べ物を通過させるた
 めにかなり強い筋肉でできています。
 そのため、ネコが食べ物をよくかまずに多
 少大きなものを呑みこんでも、食道は食べ
 物を通すときにいったんふくらんでから通
 常はすぐにもとにもどります。
 また食道の筋肉は、規則的に収縮と拡張を
 くり返す蠕動運動を行って、口から入った
 食物を胃に送っています。
 ところが、生まれつき神経や血管に異常の
 あるネコや、消化器の病気になったネコで
 は、食道の蠕動運動が止まって広がったま
 まになることがあります。
 これを巨大食道症といいます。


■ 胃と腸の病気

 
・急性胃腸炎と胃潰瘍
 
→くり返し吐き、死ぬことも
 
→胃や腸に炎症がおこる病気を胃腸炎といい
 ます。
 この病気になったネコは、下痢をしたり何
 度も吐いたりします。胃腸炎は急性と慢性
 に分けられます。
 急性の場合には症状が重く、死ぬこともあ
 るので、ただちにネコを動物病院に連れて
 いかなくてはなりません。
 胃腸炎でも、とくに胃の炎症(胃炎)がひど
 く胃の粘膜が部分的にはがれてくると胃潰
 瘍になります。
 その症状は胃炎より重いものです。しかし
 ネコが胃潰瘍になることは比較的少ないよ
 うです。
 なお厳密にいえば、胃腸炎は炎症のおこっ
 ている場所によって胃炎や腸炎(小腸炎、大
 腸炎など)に分けられます。
 ネコの場合、胃炎や腸炎が単独でおこるこ
 とはまれであり、また胃炎と腸炎は症状が
 よく似ているため、両者を臨床的に見分け
 ることは困難です。


・慢性胃腸炎
 
→軽い下痢が続き、やせてくる
 
→慢性の胃腸炎は、急性胃腸炎にくらべて吐
 き気や下痢などの症状は軽いようです。
 しかしいつまでも下痢や嘔吐が続くため、
 体重が落ちたり、皮膚や被毛の状態が悪く
 なります。
 子ネコは、急性の胃腸炎などで始まった下
 痢が長引き、慢性化することがあります。
 その場合、正常な成長がさまたげられ、発
 育不良となって体が弱くなることもあるの
 でとくに注意が必要です。


・胃捻転
 
→胃がねじれる
 
→胃が文字通りねじれる病気で、胃腸の病気
 の中でも非常に緊急性の高いもののひとつ
 です。
 イヌにくらべるとまれですが、ネコにもこ
 の病気をおこします。胃捻転は突然、腹部
 の激しい痛みをともなって発症します。
 このとき胃は食道と腸の間でぐるっとよじ
 れたようになっています。
 そのため食べ物や水が胃や腸の中で動かな
 くなり、腹部には急速にガスがたまってい
 きます。
 ネコはひどい痛みに苦しみ、脱水などの症
 状を示します。
 この状態で放置されるとネコは急激に衰弱
 するため、ただちに病院に連れていかない
 と死亡する可能性が高くなります。


・便秘
 
→年老いたメスネコに多い
 
→ネコは、イヌにくらべて便秘をおこしやす
 い動物です。
 とくに消化器の機能がおとろえた老齢のメ
 スネコに便秘がしばしばみられます。
 こうしたネコは何度もトイレに通い、排便
 の姿勢をとりますがほとんど出ず、ころこ
 ろしたかたい便が少しずつ排泄されたりし
 ます。
 飼い主の中には、ネコがこのような便秘に
 苦しんでいる場面を見たことのある人もい
 るのではないでしょうか。
 便秘がひどくなると、便の先が肛門からの
 ぞいているのにそれ以上なかなか出ないこ
 ともあります。
 とくに消化器のはたらきがおとろえていな
 くてもビニールや紙などの異物をあやまっ
 て食べたり、毛球症をおこして便秘するこ
 ともあります。


・巨大結腸症
 
→ひどい便秘が続く
 
→この病気になると重い便秘になります。
 活動的な若いオスネコにおこりやすい症状
 です。
 結腸(大腸のほとんどをしめている部分)が
 力を失うと、腸の力では便をうまく押し出
 せなくなります。
 すると便がたまって結腸が拡大し、ますま
 す大量の便がたまるようになります。
 これは慢性化する病気です。巨大結腸症の
 ネコはつねに便秘に悩まされ、くり返し吐
 き気をみせたり
 食欲不振などの症状を示します。


・直腸脱
 
→肛門から腸が出る
 
→腸の一部が体の外にはみ出す病気で、ネコ
 ではときどきみられます。
 大腸の最後の部分である直腸が裏返しにな
 り、肛門から外に出てきます。
 このとき直腸の粘膜がむき出しになるた
 め、時間がたつと患部はむくみ、真っ赤に
 なって腫れあがります。
 飼い主が直腸の脱出に気づかずに長い時間
 がたつと、外に出た大腸の粘膜はぼろぼろ
 になり、さらには腸自体が壊死することも
 あります。


・腸閉塞
 
→腸がふさがり緊急手術が必要
 
→腸の内容物がとどこおって動かなくなった
 状態をいいます。腸内にはガスもたまって
 腹がふくらみます。
 この病気は腸管が物理的にふさがったとき
 におこります。
 たとえば腸内に異物が入りこんだ、腫瘍が
 できた、腸重積(腸が内部にたたみこまれる
 病気)や腸捻転をおこしたなどです。
 それだけではなく、腸炎などの病気のなっ
 ても、腸管の蠕動運転が止まって腸の内容
 物が動かなくなり、腸閉塞になることがあ
 ります。腸閉塞は内科療法だけで治ること
 もあります。
 しかし異物や腫瘍などによる腸閉塞では、
 たいていは緊急手術が必要です。


・腸重積
 
→腸がたたみこまれる
 
→腸の病気の中でも非常に重いもののひとつ
 です。
 言葉ではわかりにくいのですが、腸の一部
 が内側にめくれて、隣り合う部分の内部の
 入りこむ病気です。
 腸が積み重なったような状態になるため“重
 積”した部分で腸が三重に重なるため、正常
 の大きさに広がることができません。
 そのために腸の内容物がその部分でとどこ
 おり、結果的に腸閉塞の症状が出ます。
 重積になって腸が完全にふさがると症状は
 重くなり、内科療法だけで治療することは
 できません。
 治療には緊急の手術が必要です。腸が完全
 にはふさがれず、ネコの症状が重いと、飼
 い主がネコの病気に
 気づかないこともあります。
 しかし、症状が慢性的に続くため、ネコは
 徐々に衰弱し、命にかかわることがありま
 す。


■ 肛門の病気
 
・肛門嚢の炎症と膿瘍
 
→肛門のまわりからうみが出ることも

→スカンクが肛門からにおいを出すことがよ
 く知られていますが、その分泌物をつくっ
 てためておく器官を肛門膿といいます。
 イヌもネコもこの肛門膿をもっています。
 肛門膿は消化器ではありませんが肛門の周
 囲にあるので、胃腸の関連器官として、そ
 の病気も説明します。

 
TOPページ診療時間・アクセス夜間・日曜・祝日
料金診療内容スタッフ&施設紹介ペット美容室
ペットホテルイヌ・ネコの病気リンク