・子ネコ衰弱症候群 →生まれてまもなく弱って死ぬ →生まれてまもなく死亡する子ネコの病気を 総称して「子ネコ衰弱症候群」と呼びま す。 この病気にかかった子ネコは、突然死亡す るか、あるいは弱々しい状態で数日間生存 し、その後死亡します。 原因としては、低酸素血症、低体温、脱 水、下痢、低血糖などが考えられます。 ・子ネコの先天的異常 →治療が困難なことも →子ネコが生まれつき異常を(先天的異常) をもっていることがあります。 代表的な先天的異常には頭蓋の奇形、口蓋 裂、心臓の奇形などがあります。 ・感染症 →母ネコのワクチン接種で子ネコの感染を 予防 →生後3~4週間たって離乳食を食べるよう になった子ネコは、行動範囲が広くなって 外部のさまざまな環境と接触するようにな ります。 しかし行動範囲が広がれば、新しいウィル スや細菌に感染する機会も増えます。 そのためこの時期の子ネコはしばしば呼吸 器や腸管の感染症にかかり、 それが原因で死亡することがあります。 ・免疫性の溶血症 →母乳が子ネコの血球をこわす →この病気は、母ネコの初乳にふくまれる抗 体が新生子(子ネコ)の血中の 赤血球を破壊するというトラブルで、免疫 疾患のひとつです。 正確には「新生子同種溶血現象」といいま す。 ・母ネコの難産の影響 →適切な処置で助かることも →母ネコが難産であったときには、生まれた 子ネコにもその影響で障害が出ることがあ ります。 ![]() |