熊本県:菊池市・菊池郡/合志市/大津町/菊陽町/山鹿市/阿蘇市/熊本市東区・北区 電話:0968-38-5100 現在、夜間の診療を行っておりません。 現在、日曜日・祝祭日の診療を行っておりません。 (※現在、夜間・深夜診療を行っておりません) |
■ 食道の病気 ・巨大食道症 →食べ物を飛ばすように吐く →巨大食道とは、何らかの原因で食道が 広がって大きくなった状態をいいます。 一般にこのとき、食べ物を胃に送ろうと する食道の運動(蠕動運動)が止まります。 そのため、とくに食道が拡張していない時 でも、蠕動運動が止まっている場合には巨 大食道症になります。 ■ 胃と腸の病気 ・急性胃炎 →繰り返し吐く →胃の粘膜が炎症をおこす病気です。 急性胃炎になると、イヌは何度も嘔吐を 繰り返します。 ・慢性胃炎 →たびたび吐いて体重が減る →胃の粘膜に慢性的に異常が見られる状態 です。様々な原因によっておこり、症状 もいろいろです。 慢性胃炎は急性胃炎よりは少ないですが、 急性のものから移行することもあります。 ・胃拡張と胃捻転 →緊急治療しないとほとんどが死亡 →胃拡張とは胃が異常に大きくなることで、 多くは多くは空気をたくさん呑みこんだり 胃の内部のガスが異常に発酵することによ っておこります。 胃捻転とは、胃内のガスが発酵して胃がね じれている状態をいいます。 ・胃潰瘍 →胃に穴が開いて死ぬことも →胃の粘膜が傷つく病気です。潰瘍になる少 し前のただれた状態はびらんといいます。 ・幽門の病気 →食後数十分でよく吐く →幽門と呼ばれる胃の出口が何らかの理由で ふさがったり、きちんと働かなかったりす る病気です。 ・出血性胃腸炎 →黒いジャムのような血便が出る →急性の下痢の症状のほかに、重度の出血を ともなう病気です。 病気の原因が免疫に関係していると考えら れるため、急性の下痢症とは区別して考え ます。 ・慢性腸炎 →嘔吐や下痢をする →慢性腸炎の一種で、腸の粘膜が慢性的な炎 症を引き起こす病気をいいます。 ・下痢症 →脱水症状をおこして死ぬことも →症状が激しい急性の下痢と、よくなったり 悪くなったりする慢性の下痢があります。 ・腸閉塞 →腸がつまる →腸閉塞とは、腸になにかがつまって腸の働 きが悪くなることをいいます。 ひどいときには、腸の内容物が全く動かな くなり、死ぬことさえあります。 早期発見・早期治療が大切です。 ■ すい臓の病気 ・すい外分泌不全 →脂肪をふくんだ大量の便をだす →すい臓になんらかの障害が生じて酵素が 十分に分泌されないためイヌが消火不良 をおこして痩せていきます。 ■ 肛門の病気 ・肛門嚢炎 →強い痛みで排便が困難になる →肛門嚢が最近に感染すると、分泌液が放出 されないで肛門嚢の中にたまりそれが原因 で肛門嚢が化膿することがしばしばありま す。 ・脱肛(肛門脱) →肛門から内側の粘膜などがはみ出る →イヌが栄養不良になると、肛門括約筋や直 腸のまわりの組織がゆるみます。 この状態で排便時にいきんだり下痢をした りすると、脱肛(肛門脱)が起こります。 ・肛門周囲腺炎 →強い痛みのために排便が困難になる →肛門腺が最近に感染して化膿して、肛門が 赤く腫れたりただれたりします。 |